忙しい !

このところ発送が多くて大変でした。展示会も4か所やっとロクロにむかえそうです。

昨日は京都のかんかがりに行ってきました。名古屋の手児奈は昨日おわり長浜の季の雲は20日初日に由利子が在廊します。来月は松本で展示会とこの春は混んでいます。土作りとろくろを合間にやっています。

展覧会に発送準備です。鎌倉 招山、名古屋手 児奈、長浜 季の雲と続いてなので早めに用意しています。

なんとか2か所分出来ました。

今は壺作りやっています。

昨日から白磁の窯詰をしています

今日夕方に終わりました、明日から窯焚きです。

ごぶさたしました

薪仕事をがんばりすぎて足首、脛等を痛めてゆっくり仕事をしていました。

種子島土が残っていたので花入食器等をろくろしました。

奄美大島の原土です

木の根、小石が多いので水簸しました。

今日は壺作りです、底の部分を紐作りしました。これからはできるだけ投稿しようと思っています、何人かの方から病気ですかと心配をかけました。

薪割り

窯用の薪割りを始めました。

薪割り機で割っていますが丸太を運んだり、割れた木を積んだりと時間がかかります。

少しずつ進んでいます。

来年早々に始まる展覧会の用意も始めています、忙しい年末を過ごしています。

雑木の片づけ

窯場の前に転がしていた雑木の山をやっと割片付けできました。これからヒノキの割仕事です。合間にいたつくりで葉っぱ皿をつくっています。この夏に痛めた右足首をかばっていたらひざが痛くて大変ですがなんとかやっています。

薪仕事

うつわノートでの展覧会も無事終わり、薪仕事にとりかかりました。

木が太く固く重いので時間がかかります。

チェーンソーで切り目を入れくさびで荒割をしています。窯の周りもかたずけ焼き物の整理と忙しく動いています。窯に入りきれなかった生地を土に戻したり、土練機の掃除とやることがいっぱいです。早く次の窯にロクロにをしたいのですが、、、

発送

家の入り口に立っていた楢の木が楢枯れで傷んだので切りました。

これを割り片付けるのは大変です。

うつわノートへの発送作業です。

明日には発送できそうです。

12月2日からうつわノートで展示会をします。今はその用意です。選んで洗って番号付けリスト作り梱包と作業がいっぱいです。今朝から小さい方の穴窯で釉薬物を焼きます。2泊3日の予定です。

画廊でお会い出きればさいわいです。

薬草

けさは窯焚き疲れがたまっていたので近くの温泉へ行ってきました。

リュウノウギクは道端で

ヨモギです。

柚子胡椒を作るために中身を抜いた柚子の皮

草の掃除です、根気がいる作業ですが冬の間薬草風呂に入れます。

黄昏時の風呂小屋です。

白磁窯焚き

白磁の窯詰です。

昨夕詰め終わりました。

夕方に火をいれました。今日はゆっくり炙り焚きで夜に200度までです。窯は朝には400度ぐらいまであげます。散歩に出てリュウノウギクを採ってきました、風呂に入れて香りと薬効を楽しみます。この間窯出しした窯道具のツクの掃除をしていました。

窯焚きが終わりました

窯焚き最後の薪くべです。

土で焚口を閉じます。後近くの温泉に皆で行ってきました。

窯焚きが終わりみんな14人で乾杯,食事です。みんなに手伝ってもらって窯が出来ました。

ゆっくり窯を冷やします。

窯を冷ましている間に白磁の窯詰をしました

昨日窯出しをしました。

窯から出た種子島土の片口鉢です。いい赤が出ました。

偏壺です

さっそく出てきたもので友人が醸したどぶろくをいただきました黒の片口鉢は他の土です。小さい穴窯も窯が覚める間に詰めました。続いて窯焚きの予定です。

窯に火

昨夜山形での展覧会からかえりました。月山に登り温泉に入ってきました、草紅葉がきれいでした。友人が朝日連峰から舞茸,ますたけを取ってきてくれ今夜はキノコづくしで楽しみました。おいしかった。

今朝は窯を閉じて日を入れあぶりを始めました。気を入れがんばっていい窯にします。

窯詰め

今日は7段目を詰め終わりました。午後に雨が降り生地を屋根の下に入れたり出したりと忙しかった。

ビニールをかけたり外したりしていました。

休憩にとアケビ採りに、雨の後なので沢蟹が出てきていたのでカニ飯にしようとかに採りに

この3倍捕まえました今夜はドロ吐きをして明日はカニ飯にします。アケビは皮にひき肉をつめてたべます。

8段目の焚口の中です。

窯詰め

窯の8段目を詰め始めました。

窯の外で重ねたりして窯にローラーで送り込みます。窯の後ろの焼は赤、黄色になるので選んでつめます。

今夜は雨が降るとの天気予報、簡単にビニールをかぶせ飛ばないようにしました。窯詰はまだ1週間ほどかかりそうです。

素地が満杯

削りと釉薬掛けをしました。

毎日忙しいのですが、合間にクルミ、栗拾いに行っています。キノコはこの暑さのためかまだまだです。薬草は延命草はもう干し棚に干しています。これから薬草採りも忙しくなります。

どこもかしこも窯に入れる素地でいっぱいになり、明日から窯詰めを始めようと想っています。明日午前は病院の予約が入っています。

窯掃除

釉薬の試験を材料を変えてやりかけました。

窯道具の棚板、ツクの掃除をしました。

窯の中も掃除、鏨で削ったり叩いたり最後は業務用の掃除機できれいにしました。

空いた時間に削った土を練り少しロクロしました。作業場でロクロですが今日は終日ダイアナ・クラールを聞きながら作業しました。

畑を耕し大根の種をまきました。

きょうは釉薬の試験をつくりました。この分銅秤はゆらゆらゆれてつかれますが新しい焼き物を作るにはかかせない作業、新しい土が手に入るとどんなのができるか興味がわいてくるのが楽しみです。

釉薬かけは大分すすみました。

梱包作業

wad の展覧会の準備を始めました。

器の底に付いている童仙房土のメを削って取る作業です。

全部の器に水を入れて漏れ確認をします。

新聞紙とプチプチで包みます。

砥石、木のかけら等でこすって手が傷つかない様にします。

一つ一つに番号を付けてリストをつくり、新聞紙とプチプチで包み、箱詰めします。今日はわたしの焼き物を梱包し始めました。

碗のロクロが終わりました。

砂っぽい土なので削りの後が荒れています。

棚がもう満杯です。来月、白磁と一緒に焼きます。

新しく手に入った土の試験も入れます。

赤土

雷雨の後秋らしい空になりました。

近くで採れる赤土で碗のろくろをしています

赤土に土岐の土を混ぜています。

土岐の土をロールクラシャーでつぶします。

18歳になる家の犬です、暑さと年で床にへたり込んでいます。毎日暑い日が続いています。

釉薬用に土を変えて碗の削りをしました。

ぐい吞みの削りも3板しました。昨日から陶芸学校の生徒3人が泊りがけで見学にきました。

窯場の前の片づけ、引きこや木の皮等を燃やしたり20センチ程の皿の削りを50個ほど、15センチほどの皿、ビールマグをロクロしました。

暑い日々

鉢、皿の削りをしました。

皿を50枚ほどロクロして、土場の整理をしました。土のう袋に入った土が何かわからない!袋にマジックペンで書いてたのが判読できなくて、、、土曜日に土が1.2トン来るので場所をつくりました。

毎日仕事をしていますが、なかなか進みません、、そのうえ毎日暑い日が今日は仕事場の入り口で34.6度でした。

発送作業

底の削りも終わり、全部を洗い終わり番号を張り付け、価格のリストをつくり梱包に進みました。

プチプチを切って包み始めました。

300点ほどあるのでまだまだかかりそうです。

昨日割った大くべ用の薪を屋根の下にいれました。今日も暑い一日でした。

午後、あまりに外作業が暑いので作業場で徳利をロクロしました。

久しぶりの雨

外仕事にはあまりにも暑いので作業場の大掃除をしました。また気持ちよくロクロができます。

毎朝涼しい時間に薪割りをしています、大割は大くべの時に前の窯口からいれる薪です。

久しぶりの雨!畑も喜んでいます。

今日午後から病院へ、ヘルペスウイルスが目に入っていたのがほぼ全快だそうですが、疲れを溜めないようにとのこと、梅は出かける前に避難しておき雨にあわなかった!

天然うなぎ

和歌山の古座川で採ったウナギをいただき、かば焼きにしました。

天然のうなぎは子供の頃よく食べてたウナギの味!で美味しかった。今日は来月に始まる銀座無印良品での展覧会の発送で一日中忙しく働きました。毎日暑い日が続いていますが草刈り、薪割りと元気で頑張っています。

梅干

友人が釣ってきた鮎を焼いて昼ご飯!おいしいですよ!

陶板の額をはめる穴をくりぬいて作りました。

今日は発送仕事でした。明日は白磁の梱包作業です。

梅干を干しはじめました。

一年分の梅干です。

陶板

焼割れの陶板は自家用にしました。この山はアイランドピークまたはイムジャ チェ。15年前に登った山です。板は楠です。木目がぐちゃぐちゃで陶板をはめ込む穴を掘るのが大変でした。

作業場に掛けてみました、陶板が後2枚あり額を作らなければ。外の日陰で作業していますが暑くて進みません。そのうち展覧会に出そうと想っています。

窯出し

毎日暑い日が続いています。犬達も夏バテです。

窯出しをしました、いい窯でした。

窯から出た陶板画の額を作り始めました、時間がかかります。

友人からいただいた栃の木の板を使って額を作っています。薪割りは毎日4,5時間やっています。

窯焚き

毎朝一番、涼しい時に薪割りをしています

窯焚きが終わりました

窯の周りを掃除,水まきをして終わりました。

窯の仕舞いです

アメリカから孫が来ていて今日は暑いのでゴリ採りに近くの川に連れて行きました。

今日は34度でした、ゴリの後は水遊びと良いひと時でした

窯詰め

窯詰めを始めました。窯の下の方には器類を、中程に陶板画を入れようと思っています。白磁も詰める予定です。今日は器類を詰め始めました。今夜風雨が強くなる予報ですので、窯場においた陶板にビニールをかけておきました。

窯出し

昨日、白磁の窯出しをしました、孫たちに手伝ってもらいました。

焼けはよかった

大窪壺も無事いい焼けでした。

来月にはもうひと窯、焚かなければロクロもこれからです、それに展覧会が二か所と忙しく大変です。今日はキャラリーやまほんに発送しました。

白磁窯詰

昨日から白磁の窯詰を始めています。

元弟子の田中さんが助っ人に来てくれ助かりました。

窯の中が狭いので大変です。

大壺を入れるのはたいへんです

夕方には詰め終わりました。あすは入り口を閉じて炙りを始めます。

薪仕事

昨日から天気がいいので薪仕事をやっていますが、暑くて大変です!

後一山です

薪仕事はこれで終わりでなくこれから割らないと夕方にはヘトヘトです。明日は早朝から始めます。

仕上

昨日ロクロした湯のみの削りをしました。

コーヒーカップの削りとハンドル付けをしました、人差し指がないので中指を使う練習をして引き延ばしでつけました。

煮物鉢をロクロしました。

洋皿を10こロクロしました。今日もぐずついた天気で乾きが遅く仕事が進みません。

薪作り

今日は森林組合から原木が8トン届きました。

さっそく先日買ったチェーンソーで玉切りをしました、古いのは連続使用でエンジンを過酷に使いすぎと!言われました。暑くて湿気がすごくて大汗をかきました。

陶板も続いてやっています。

なんだか塗り絵になりそうで難しい!

いろいろためしています

陶板

先日の大雨で畑の法面が崩れました。近くの土建屋さんに修復してもらいます。

玉切りで出た木の皮、引き粉をドラム缶で焼きかたずけました。

陶板を作り始め小さい板でどうするか試作をはじめました。

友人が松本市がにオープンしたギャラリーで展覧会をしました。たくさんの人達が来てくれ盛況でした。ついでにと久しぶりに上高地に行ってきました。よく登った穂高岳が宿からみえました。

梅花藻とせせらぎがきれいです。

岳沢にまだ少し雪渓が残っていました。

森の小道が気持ちよかった。

若いころ登った明神岳の岸壁もう行けません。

道端で出会った猿の家族

また来年も展覧会があるので次回は時間をとって穂高岳に登ろうと想います。今日は花入のろくろと陶板の用意をしました。

窯出し

窯出しをしました。昨日は法事で一日開けたままにしたので、熱くなくて出しやすかった。

ユリさんの白磁も入れていました。

出し終えた焼き物です。

先日掘ってきた奄美大島の土で伊羅保風に焼けました。

これも奄美大島の土で柿の蔕風に焼いたものです。

高台です。これからも奄美大島の土を使って作っていきます。

紐作り

壺を作り始めました。紐作りで作っています。下部が乾燥してくると上に土紐を載せていきます。天気によりますが4,5日かかります。後ろの壺は叩いて丸くします、これも2,3日かかります。

作業場の前の畑です、今年は玉ねぎの成績がよく大きく甘くおいしく育っています。

窯詰

窯詰するもののセットができました。明日から窯場に運び詰め始めます。

ツク(窯詰めに使う柱)の高さに合わせて2段重ねにしました、あまりギリギリにすると火の通りが悪くなるので適当に隙間を空けます。

庭のアズマシャクナゲが満開です。

ミツバツツジも咲き始めました。今年は早く咲いています。

コゴミ

午前中は梱包作業、午後に近くの川にコゴミを採りに行ってきました。

去年の秋に採ってきておいたクルミを擂鉢で擂り、コゴミの白和えを作りました

豆腐を入れてよく擂って、湯がいたコゴミを和えます。

今夜の酒の肴にしました、おししい! 夕方、梱包作業も終わりました。

奄美土

奄美大島から持ち帰った土を水簸しました。乾燥して篩を掛けてという手順でやりかけたのですが、時間が掛ってしまい水簸することにしました。

さっそくロクロしました。乾燥した他の土と混ぜました。

次の展覧会の用意を始めました。

休む暇はありません。

春で畑も忙しくなってきました

耕そうとしたら耕運機の調子が悪く、明日、農機具屋さんが来てくれます。

展覧会、奄美大島

鹿児島のギャラリー陶夢に行ってきました。会場の風景です。

画廊の入り口です、2日間会場にいました。その後、奄美大島に土探しにいってきました。

友人の別荘に泊めていただき、仕事柄いろんな土にくわしい庭師の人から土の場所に案内していただきました。試験に必要な分の土を採り、和歌山に発送しました。

アダンのある風景が好きです。

窯焚き

今日夕方窯焚きが終わりました。

いつものように順調に焚き上げました。

色味(焼き具合をみるのに窯から鉄棒でひきだし)は良かった。ユリさん、娘はくたくたです。夕ご飯もそこそこに寝にいきました。

白磁の窯詰をしています。

窯の周りに入れる物を運んできています。全体を見て窯の炎の通り具合を想像しながら詰めます。

今日夕方に詰め終わり今夜は炙り焚きします。明後日窯焚きが終わる予定です。

窯詰

釉薬用の窯に詰め始めました。奥の下には私の釉薬と土の試験に詰めました。

鹿児島の展覧会に送る用意をしています。時間がかかりそうです。