種子島土

井戸の周りの草刈と竹の子に壊されたポンプの修理をしていました。
やっと種子島土の水簸が終わりました、水簸に使う篩は細かくなく小さい石は通過します、用途によって作る時に出てきた大き目の石を混ぜます。種子島土に出会ったのは若いころ種子島で作陶されてた中里隆さんを訪ねた時です、南蛮焼き締めに出会ったきっかけでした、それ以来沖縄、東南アジアの窯場を訪ね歩きました。
30籠ほど1トン程、11月に焼く窯には十分です。

投稿者: morishige218

焼き物製造

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。