ポットの仕上げ

ポットの組み立てフタと胴体を切はなしキ(フタの下にあり胴体からずれないようにする足輪の部分)を胴体の口にあわせます
フタに空気穴を開け
注ぎ口を付ける部分に穴をあけ
口を付け
注ぎ口を切りますはんどる
取っ手の土を付けて手で引っ張って形を作ります
今日は八つ作りました。
手づくねで縄文を付けた杯を20個程作りました。
カップの削りです
雪がちらつき、きれいな夕焼けでしたカメラでは色がでない!

投稿者: morishige218

焼き物製造

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。